北上商工会議所

国・県・市・関連団体からのお知らせ

2025年度「IT導入補助金」交付申請受付開始

 中小企業・小規模事業者がITツール導入に活用可能な補助金である「IT導入補助金」につきまして、2025年度の申請受付は3月31日(月)から開始されております。(公募〆切は枠・類型により異なり、また複数回設定されています)。

 2025年度は、昨年度に引き続き「通常枠」、「インボイス枠(電子取引類型・インボイス対応類型)」が設置されており、インボイス制度対応の会計・受発注・決済ソフトに加え、PC・タブレット・レジ・券売機等のハードウェアの導⼊費⽤も支援対象となっております。

 

「IT導入補助金2025」の概要

中小企業・小規模事業者(常勤従業員が100人以下の商工会議所含む)が、一定の条件を満たすITベンダ等(=IT導入支援事業者)から提供されるITツールを導入する際に、経費の一部(1/2から4/5)を対象とした補助が受けられるものです。

IT導入支援事業者の役割は、中小企業・小規模事業者の課題に対応したITツールの提供だけでなく、本補助金の申請サポートから導入後のフォロー、補助事業の実施報告までをサポートすることとされています。

 

 

<特記事項>

①申請要件について

申請の際には、「GビズIDプライム」アカウントの取得、および「SECURITY ACTION」宣言の実施が必要です。

「GビズIDプライム」

https://gbiz-id.go.jp/top/

「SECURITY ACTION」

https://www.ipa.go.jp/security/security-action/it-hojo.html

 

②補助率の拡充について

2024年度から創設された「インボイス枠」(2023年度「デジタル化基盤導入枠」の後継)では、制度対応の会計・受発注・決済ソフトの導入に補助金が活用でき、小規模事業者向けの補助率(ソフト・ハードウェア等導入費用)は最大4/5に拡充されています。

<参考>IT導入補助金類型(公募要領より抜粋) ※2024年度からの変更点は赤字

 

IT導入補助金2025HP https://it-shien.smrj.go.jp/

「事業概要」 https://it-shien.smrj.go.jp/about/

「IT導入事業者の役割・要件」 https://it-shien.smrj.go.jp/itvendor/about/

■ITツール・IT導入支援事業者検索 https://it-shien.smrj.go.jp/search/

事業者のIT導入補助金活用事例(中小企業庁) https://mirasapo-plus.go.jp/hint/20874/

 

IT導入補助金チラシ(PDFファイル)

 

詳細等についてはIT導入補助金事務局又は当所経営支援課までお問い合わせください。

IT導入補助金事務局
TEL:0570-666-376
IP電話等からの問合せ先:050-3133-3272

受付時間 9:30~17:30(土日祝、年始年末を除く)

 

上に戻る